人材能力開発に向けて
方針・基本的な考え方
大成建設グループは、グループ行動指針に『価値創造への挑戦』として、時代の先を常に⾒据えて、⾃らの知識・能⼒の向上に努めることを定め、役職員のスキルアップと自己研鑽をサポートしています。
大成建設では、2012年に人材育成に関する基本方針を策定し、教育基本理念として「時代の変化とニーズを把握し、変革に挑む独創性に富んだプロフェッショナルを育成する」を掲げ、マネジメント力や各種スキルの向上のための資格取得支援や、専門性の強化につながる多彩な人材育成プログラムを実施するほか、各種自己啓発研修を提供しています。2022年度の全従業員の能力開発にかかる総研修受講時間は、566,424時間*となりました。
*2022年3月期より支店主催研修および全社e-Learning受講実績等も集計対象としています。
体制・システム
キャリアアップ支援
専門性や創造性などを有する人材の育成を図るため、入社後の各フェーズにおいて、様々な研修を実施しています。新入社員からマネジメント層に至るまでの部門横断的な階層別研修に加え、各部門において、専門的知識を習得するための研修や先輩社員から学ぶOJT等を実施しているほか、若年社員層を対象とした年次研修、マネジメント、グローバル人材育成、女性社員のリーダーシップ開発などの研修を行い、社員の能力向上を図っています。2022年度の一人あたり研修時間は65.0時間*となりました。
*2022年3月期より支店主催研修および全社e-Learning受講実績等も集計対象としています。
取り組み
「人間力」と「専門性」の向上
自立した一人の人間として活躍するための総合力、すなわち心・技・体をバランス良く高め、広い視野と教養を身に付ける「人間力」研修を推進し、高い専門性を持ったプロフェッショナル人材の育成を目指したカリキュラムを構築しています。
オンライン研修やオンデマンド型講義の導入による生産性向上
各部門研修やキャリア入社の導入研修では、オンライン研修や社員が都合の良いタイミングで受講できるオンデマンド型の研修を導入しています。
アクションラーニングの推進

研修で習得した知識を職場にて実践し、経験学習サイクル(経験・内省・概念化・実践)を回すことで、学びを「行動変容」につなげる取り組みを推進しています。
「DXアカデミア」によるデジタル人材の育成
デジタル技術・データを武器に生産性向上や新価値創出を進める人材の育成を目指したデジタル活用教育を「DXアカデミア」として体系化しています。全社員対象のリテラシー向上からDX推進人材の育成まで網羅的に学習環境を提供していきます。
人材研修センターの「ウェルネス化」
研修空間にバイオフィリック(自然や生命を感じる環境)を取り入れ、自然と触れ合うことでストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果を創出する施設を導入しています。

談話スペース:木材と植物を取り入れたデザインを採用
資格取得支援
専門性の高い社員を育成するため、一級建築士や一級土木施工管理技士等の資格取得を支援し、社員のスキルアップを図っています。業務遂行に必要な資格について、取得費用等を会社が助成しているほか、報奨金を支給しています。
建築施工 | 土木施工 |
---|---|
一級建築士 | 技術士 |
一級建築施工管理技士 | 一級土木施工管理技士 |
一級管工事施工管理技士 | コンクリート主任技士 |
建築設備士 | ダム工事総括管理技術者 |
設計 | 国際 |
一級建築士 | Licensed Architect |
構造設計一級建築士 | Professional Engineer |
設備設計一級建築士 | Project Management Professional |
米国建築士 | APEC Architect/Engineer |
開発 | エンジニアリング |
不動産証券化協会認定マスター | 技術士 |
再開発プランナー | 一級管工事施工管理技士 |
技術士 | 一級電気工事施工管理技士 |
宅地建物取引士 | |
管理 | |
建設業経理士 | 宅地建物取引士 |
幹部社員による社員面談の実施
遠隔地の作業所に勤務する社員のケア、社員と幹部社員との交流、社員のモチベーション向上等を目的として、幹部社員による社員面談を実施しています。
マイスター制度
社員への技術の伝承を目的として、豊富な経験や技術力に裏打ちされた指導力を有する者を「マイスター」に任命し、作業所等の実践の場を通じたコーチングを実施しています。
グローバル人材の育成
語学力や異文化理解力等を磨く研修や海外作業所研修を実施するなど、グローバルな人材育成にも取り組んでいます。また、国内外の大学院等への留学や企業への派遣等も実施しています。
特に、海外事業担当部門では独自に研修を実施し、人材の育成強化を推進しています。
海外事業に係わる基幹人材の育成
大成建設は、海外事業に係わる基幹人材の育成を進めています。
自らの専門技術・知識を生かし、海外で建設ビジネスを行っていくため、「人材育成方針」・「人材育成体系」を策定し、業務スキル/コミュニケーション・スキル/マネジメント・スキルの分野における教育を行っています。その他に、外国大学への留学や官公庁他企業への派遣など、多岐にわたる研修を通じて、社員のグローバルな感覚の醸成や、能力の向上を図っています。
また、当社では日本国内の本支店・作業所に加えて、東南アジアを中心とする海外地域で事業を展開しており、各国の作業所、営業所や現地法人においても多様な国籍の人材を採用しています。更に、各国・地域の慣習や文化を尊重しながら、様々な研修によりグローバル人材育成を推進しています。
データ
公的資格保有者数
(2023年3月)
従業員数 | 8,613名(正社員*1) | 9,913名(再雇用・契約社員含む) |
---|---|---|
一級建築士 | 2,209名 | 2,557名 |
一級土木施工管理技士 | 1,619名 | 1,921名 |
一級建設業経理士 | 247名 | 263名 |
- *1正社員:総合職・専任職・担当職社員
- ※対象は単体
能力開発における研修
2022年度・単体 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
研修名称 | 対象別区分 | 受講対象者数(名) | 受講者数(名) | 受講率(%) | 総受講時間(時間) | 一人当たり受講時間(時間) |
新入社員導入研修 | 全員 | 308 | 308 | 100.0 | 14,322 | 46.50 |
管理職ステップアップ研修 | 昇格者 | 177 | 177 | 100.0 | 4,115.25 | 23.25 |
パワーアップマネジメント研修 | 新任職位者 | 106 | 106 | 100.0 | 2,464.50 | 23.25 |
新任部長研修 | 昇格者 | 80 | 80 | 100.0 | 1,240 | 15.56 |
ビジネスリーダー研修 | 部門推薦 | 28 | 28 | 100.0 | 1,085 | 38.75 |
グローバル研修※ | 部門推薦 | - | - | - | - | - |
※グローバル研修は、2022年度は未実施